【まとめ】求人における法令違反ワード例!
2020年6月12日

今回のテーマは、
“求人における法令違反ワード”。
求人における言葉や表現に対する法律の取り締まりは年々厳しくなっております。
また、「知らなかった」と違反ワードを長い時間掲載していると、掲載の継続ができなくなる可能性があります・・・!
そこで、本記事では知らぬ間に使ってしまいがちな法令違反ワード例をご紹介させていただきます。
●NG!①:年齢での限定
●NG!②:性別を限定した表現
●NG!③:特定の人に対する優遇や差別表現
年齢での限定はNG!
求人掲載をするうえで、年齢で応募者の制限をすることはできません!
これについては、雇用対策法*1において禁止されております。
*1 雇用対策法
労働者の再就職促進を目的に事業主の募集・採用における
年齢制限の緩和と、それに関する事業主に対する指針を定めた法律です。
掲載される求人広告はこの法律を遵守する必要があります。
▼掲載できない文言
└年齢を理由として、募集・採用の対象から特定の年齢層を排除するもの

特定の年齢や世代を特定して応募をかけることはできないので
「〇歳/〇代活躍中」の言い回しに変えるようにしましょう!
また、高卒以上や定年制の規定がある場合は、
など「年齢」での制限ではなく、「資格」で制限をするようにしてください。
▼さらに詳しく知りたい方はコチラ
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000158624.pdf
性別を限定した表現はNG!
男女雇用機会均等法により、男・女を限定した募集・採用は禁じられています。
また、体力や身体的特徴などによる間接差別も禁じられています。

特定の人に対して優遇や差別表現はNG!
特定の人に対する差別的な意図の記載や特定の人を傷つけるなどの表現は、「差別表現」にあたるため、注意が必要です。

求人作成時、違反ワードを記入すると登録できない仕様になりました
2019年5月14日(火)より、
しゅふJOBパート管理サイトで新たに登録する求人全てに対し、
法令違反となる文言が含まれた求人は登録(保存)できなくなる仕様に変更となりました。
上記画像のように、登録ができない旨と代替となる文言の提示がされるようになります。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。