【機能紹介】応募者向けのメール送信機能について
2020年3月19日

この記事では、求職者とやり取りするメール送信機能についてご紹介します。管理サイトの「個別メール送信機能」をぜひご活用ください!
※個別メール送信機能とは、応募者の方に直接メールを配信できる機能です。
●機能1 → メール送信「予約設定・キャンセル操作」が可能に
●機能2 → メール送信フォームに「新テンプレート」を追加
●機能3 → メール送信と同時!「選考状況ステータス」が変更可能に
●機能4 → メール配信と同時!求人の「掲載継続有無」を選択可能に
より皆様が応募者へメールでのコンタクトが
取りやすくなりましたので、ぜひご活用ください!
【機能1】メール送信「予約設定・キャンセル操作」が可能です
管理画面から応募者にメール配信する機能において、メール配信の予約設定やキャンセル操作が可能になりました。メール予約配信方法・キャンセル方法については、下記よりご確認をお願いします。●メール配信予約の設定方法 → こちらをクリック
●メール配信キャンセル方法 → こちらをクリック
【機能2】メール送信フォームの「テンプレート」が重質しています

今回の新機能では、各応募者の対応状況に合わせてメール配信ができるよう、しゅふJOBパートにおいて3つテンプレートをご用意させていただきました。
1.選考をすすめる<NEW!>
2.待機してもらう<NEW!>
3.お断りする<NEW!>
4.その他内容で連絡をする(オリジナル文章でメールする)
【機能3】メール送信と同時!「選考状況ステータス」が変更可能です

新機能2のテンプレートを選択後、さらに下の項目にある「どの内容を連絡しますか?」に表示されているテンプレートを選択することで、メール配信と同時に選考状況のステータスが変更することができます。
下記より、表示される「テンプレート名」やどのテンプレート名を選択すると、どのような「選考状況ステータス」に変更されるのか、ご紹介しております。
1)【選考をすすめる】を選んだ場合に表示されるテンプレート

・書類提出依頼 → 選考状況「書類選考中」
・面接日程依頼 → 選考状況「面接設定中」
・面接日確定 → 選考状況「面接待ち」
・採用連絡 → 選考状況「内定」
※例:「書類提出依頼」を選択した場合は、
応募者の選考状況ステータスが「書類選考中」に変更されます。
2)【待機してもらう】を選んだ場合に表示されるテンプレート

・書類選考待ち依頼 → 選考状況「書類選考中」
・面接結果待ち依頼 → 選考状況「面接合否検討中」
※例:「書類選考待ち依頼」を選択した場合は、
応募者の選考状況ステータスが「書類選考中」に変更されます。
3)【お断りする】を選んだ場合に表示されるテンプレート

・不採用連絡(面接前)→ 選考状況「不採用」
・不採用連絡(面接前・応募充足)→ 選考状況「不採用」
・不採用連絡(面接後)→ 選考状況「不採用」
※例:「不採用連絡(面接前)」を選択した場合は、
応募者の選考状況ステータスが「不採用」に変更されます。
【機能4】メール配信と同時!求人の「掲載継続有無」が選択可能です
メールを送る求職者の方で選考を進めている間、他の求職者からの応募は一時的にSTOPしたい場合などは、このタイミングで求人の掲載状況を「非公開」にすることで、望まない応募をふせぐことが可能です。
#求人の「非公開」と「掲載終了」の違いは?
2つの違いをまとめたこちらをご覧ください。(^_^)/
→非公開と掲載終了の比較
操作方法1:メール配信の設定方法とは?





操作方法2:メール配信キャンセル方法とは?


最後に
ぜひこの機能で応募者とのコンタクトをスムースそしてスピーディに行っていただけますと幸いです。引き続きしゅふJOBパートは皆様のご採用の成功をご支援して参ります!
